ごあいさつ
創業者より2016年11月から引き継ぎ、早6年が経ちました。機械商社でありながらケーブルハーネス製造を率い製造とは?ということに真剣に向き合って取り組んできました、そしてようやく製造と言う事の重大さを覚え、気が抜けない大変難しい仕事だと思いました。 一時代前に比べると周りの社会の流れの速さは激しさを増し地球環境に対する要求事項や紛争や人権侵害などが行われている状況の中で発掘された鉱物の取り扱いについて、新型コロナやインフルエンザなどの感染症蔓延による経済の混乱、働き方改革による雇用の多様化やリモートによる仕事術など今までにない大変動があった中、依然として人手不足が続く当社の様な製造業。今後、ものづくりを生業としてる私どもにとって、どのようにして生き残っていくかのか、私たちの会社に関わる皆様がどうしたら少しでも幸せに感じてもらえるようになるか、アライ電子と言う会社を好きになってもらえるのか日々考え、今後も努力していきたいと思います。
代表取締役 佐藤悟志

企業理念
ワイヤーハーネスが装置の中の神経や血管であるように企業活動を通し顧客はもちろん社員やその家族が幸せであり便利で豊かな社会へ繋がる会社でありたい
私たちの行動は すべては ありがとう のためにあります

環境への取り組み
アライ電子株式会社は環境マネジメントシステムの継続的改善に
努め、環境と調和した維持可能な循環型社会を目指した活動を
推進します

環境方針
当社はケーブルなどの電線加工において、多品種少量生産体制を進めることで時代に即した経済環境に対応できる企業を目指し、工程内における品質の向上を図ることで廃棄物をなくし、環境保護を実施しお客様にも環境にやさしい製品を提供していく。
重点活動項目として次に示す行動を心掛ける
①品質を上げることで資源の有効活用を徹底し廃棄物削減に努める
②電力などの節減のため、照明にLEDを使用し、新規機械設備に関してはより省エネルギーを図った機械の導入を進める
③企業全体の電子化を推進し、紙資源を有効活用していく
④環境関連法律や当社が同意したその他の要求事項を厳守します
⑤環境方針達成の為、会社全体及びグループ単位で環境目標を設定し、全従業員での実行や反省会により環境に対する意識改革を進める
会社概要
社名 | アライ電子株式会社 |
会社沿革 | 平成4年8月 新井製作所として新井直明が個人で創業 平成8年8月 有限会社新井製作所 設立 平成18年6月 社名をアライ電子株式会社と改称 平成26年 増資により資本金1000万円とする 代表取締役に新井祐子が就任 平成28年10月 代表取締役として佐藤悟志が就任 平成28年11月 代表取締役 新井直明・新井祐子 辞任により 新代表として代表取締役 佐藤悟志が就任 令和02年 1月 八王子市中野上町にトライアキシャル同軸 ケーブル製造部隊として八王分室を開設 |
資本金 | 10,000,000円 |
本社・工場 | 〒208-0001 東京都武蔵村山市中藤4-2-1 電話 042-567-4341 FAX 042-567-4349 |
八王子分室 | 〒192-0041 東京都八王子市中野上町4-22-1 電話 042-686-3443 FAX 042-625-8448 |
取引銀行 | 飯能信用金庫 東大和支店 西武信用金庫 桜街道支店 多摩信用金庫 村山支店 |
取り扱い品目 | 各種電線ハーネス加工、組み立て、ユニット加工 |